のんびりさんぽ

自由気ままに更新するブログ

消費税が10%に

 

軽減税率スタート

 

軽減税率もスタートして、何のこっちゃの混乱祭り

同じ物を買ったとしても、イートインは10%で、持ち帰りは8パーセント

いちいち確認させるなんて、お店の人がやりづらいルール出来ちゃったね

かと言って、8%で買った人がイートインしてても、差額払えなんて言えないだろうし

まぁそこを気にしないように両方を同価格に設定してる大手もあるみたいだし、そこは慣れなのかな?

 

キャッシュレス決済による還元もスタート

なるべく現金を使わないように、国が主導してキャッシュレス化を推進

還元をも行う事態に

クレジットカードやQRコード決済で支払いをすると、その場で何%か還元されるというもの

ただ、これのデメリットとしては、申請をしたお店でしか適用されない事

申請をしたお店でも、還元率が異なることがあげられるんではないでしょうか?

消費者側からしても、申請したお店なんて調べないとわからないし、たまたま行ったら還元された!

というパターンも多いのではないかなと思います

(大手だと2%で、中小は5%還元とかも謎だし)

そこらへんのパターン分けというか、分かりやすい図表かなんかあるといいなと個人的には思います

 

 

QR決済の本格始動

キャッシュレス化に向けて官民一体となって行われてるQRコード決済による支払い

巷ではビッグデータ取得の為だとか言われてるけど、個人的には小銭が要らなくなったので、

本当に便利になったと思って愛用してます

最近では、主にPAYPAYを使ってます

個人店での対応数は一番だと思うし、他のQR決済よりも操作が簡単で決済しやすいからです

 

f:id:masucapy:20191019014105p:plain

 

 

 10月からQRコード統一化(JPQR)の導入やQRコード決済サービス同士でのQR統一なども

徐々に始まってきていますが、消費者的には自分の使ってるQRコードが使えるかどうかが一番であって

同じコードがあっても、使える使えないが分からなければ意味がないです

店舗側にはQR1つで良くなるので置き場所スッキリ♪のメリットがあっていいと思いますが。。。

加盟店を独自に増やしたPAYPAYと他サービスが組むのはちょっといまの段階では考えづらいですが

国も絡んで推進していくのであれば、もっとわかりやすく使いやすく使えないお店の方が少ないと

思えるようなサービスにしないと、本当の意味でのキャッシュレス化は厳しいな思います

結局小銭持って行かないと、いざというとき怖いので。。。

自分が老いるまでにどうなってるかはわからないけど、そこは興味を持って接して行きたいと思います